WordPressでサイトを作り始めるときに、テーマの変更やカスタマイズ、プラグイン入れたものやCSSの設定など、あとから見てもわかるように全部記事に書いていこう!と思ってたのですが…
なかなかできませんよね。
既にインストールしたプラグイン10個以上あるんですが、覚えてたらさかのぼって書いていこうと思います😌
とりあえず記憶に新しい、今日設置したプラグインについて書いておきましょう。(…1日坊主になりそうなにおいがプンプンしますね

これね!この吹き出しのやつやってみたくて。
吹き出しで会話ができる WordPressプラグイン
「吹き出し プラグイン wordpress」で検索して一番上に出てきた(笑)こちらのサイトみて即インストールーーー!難しい設定もなく、すぐ導入できました😊
アイコンはインスタのまりちんのプロフの画像を勝手にスクショ撮ってつかいました👍
四角く切り抜いたらうっすら四角い輪郭が出るのが気に入らなかったので、PNGで背景透過処理しました。
画像修正はGIMP使用してます。ではまりちんを透過していきましょう!
①プロフのページをスクショしてwindowsのフォトビューアーで開き、だいたいの大きさにトリミングする。
②GIMPで①を開き、『ツール→選択ツール→楕円選択』で円形に選択する。

③『レイヤー→レイヤーマスク→レイヤーマスクの追加』

④レイヤーマスクの追加で「選択範囲」を選んで「追加」

⓹透過完了ーーー👏

⑥名前を付けてエクスポートする。
…とまあ、簡単なのに画像つきで解説してしまいました。えへへ。
あとあれだ。トリゾのアバターも作っとかなきゃ!
また気が向いたらプラグインとかカスタマイズしたこと書きます。(需要なさそうだけど😇)